スティックバルーン
ノンストロータイプスティックバルーン
スティックバルーン ノンストロータイプ 解説動画
環境を考慮したスティックバルーン
ウミガメの鼻に刺さったプラスチックストローを手術で除去する動画が全世界で閲覧され、また大手カフェチェーンがプラスチックストローの使用を中止するなど、近年プラスティック問題が浮き彫りになってきました。
そこで、ストローを使わなくてもバルーンを膨らませることが可能なスティックバルーンを開発し、完全ノンストロータイプ のスティックバルーンの販売を開始しました。
ノンストローでも簡単に空気注入
空気注入を楽にするために従来のスティックバルーンにはストローがついています。
弁を改良することにより、女性やお子様、お年寄りの方でも簡単に空気注入が可能になりました。
弁の比較
- ノンストロータイプ®の弁
- ストロータイプの弁

ご利用方法
従来同様、誰でも簡単に利用できる仕様となっています。
- バルーンの端の白い弁がついている方を向け、バルーンを縦向きにします
- 両手(指)で白い弁を持ち、横に開き、バルーンの吹き込み口を開きます
- 吹き込み口を開いてできた隙間から、バルーンの中に空気を封入します
- バルーンが十分膨らんでから白い弁を止めます。(逆止弁により空気が逆流しないので楽に膨らませれます)
-
ポイント!
- バルーンは必ず縦向きにして膨らませてください。
- 横向きの場合、空気が注入しにくくなります。
ノンストロータイプ®スティックバルーンの販促効果
スポーツ大会、試合、その他様々なイベント等を華やかに演出することができます。
ノンストロータイプ®スティックバルーンはタイムリーな環境を配慮した製品なので、クリーンなイメージを持っていただけます。
使用実績
都市対抗野球、高校野球、プロ野球、サッカーJリーグ、バレーボールVリーグ、大学野球リーグ、大学サッカーリーグ、大学スポーツサークルの応援、小・中学校の運動会、地方自治体のスポーツ大会 等々